2019上海楽器博 取引先夕食会と演奏会
取引先新作博覧会から始まり2019上海楽器博2日目。 スケジュールはこれで終了になります。 毎年ご招待にあずかっておりますが、 一番の楽しみにしているのはこの夜…
取引先新作博覧会から始まり2019上海楽器博2日目。 スケジュールはこれで終了になります。 毎年ご招待にあずかっておりますが、 一番の楽しみにしているのはこの夜…
2日目の上海楽器博。 実はこの日がお勧めです。 初日は大勢が訪れます。 最後の2日間は土日になるため、めちゃ込みになります。 この2日目は人数もそこそこ、動き回…
毎年、取引先新作博覧会と上海楽器博がおこなわれますが、 この10月という時期は上海蟹が一番おいしい季節! バス4台で移動している海外、国内取引先を連れて 上海蟹…
まずは取引先ブースをしっかり視察します。 昨日、新作博覧会で確認した楽器がずらり。 そして昨年の楽器も並んでいます。 定番楽器に限定楽器。 多岐に渡る開発研究に…
2019上海楽器博で民族楽器館に到着。 そこであなたに紹介したいからと楽器ケースブースへお邪魔です。 フランスの会社で主に西洋楽器ケースを作っているところですが…
2019年10月10日~13日に開催の上海楽器博 今年も取引先ブースとともに全体を周ります。 相変わらずのこの会場! 本当に広い。そして楽器の数は最高です。 今…
2019年19月9日 上海民族楽器一厰の新作博覧会が行われました。 毎年、歴史に残る銘品を制作し続ける上海民族楽器一厰。 今年はどのような感じなのか踊る胸の高鳴…
あまりにコンクール視察に真面目に取り組んでっと 感心してもらっておりました。 コンクール終了後の8月22日午後4時から 劉天華氏の生家に観光に行きますよ。 二胡…
総括 記録8月22日 今回の視察で出来れば 少年の部、プロ部門、アマチュア部門を中心に 順番に視察したいと申し出たのですが、 演奏に影響があることは全て排除して…
各部門金賞受賞者の中で 最高得点を取ったものだけが得られる 受賞者演奏会での演奏です。 コンクールで演奏した曲でもよし、 自分の好きな曲に伴奏をつけてもよし。 …